どーも、こん(kon)です。
実は自分、一日中イヤホンをして音楽を聴いてるくらい音楽が大好きな人間なんです!バンドとか組んで夢見てたくらいに。
今回はそんな僕が愛用している、音楽ストリーミングサービス「AWA」というアプリについて書いていこうと思います!
- AWAは音楽ストリーミングアプリ
- AWAを無料で楽しめるFreeプランで楽しむ
- AWAを月額980円で有料のStandartプランで楽しむ
- AWAの無料プランと有料プランの違い
- AWAとAppleMusic、GooglePlayMusicを比較してみる
- AWAの口コミや評判のまとめ
- AWAのCMの歌が話題に!!
- まとめ
AWAは音楽ストリーミングアプリ
この記事を見ているということは少なからず、音楽ストリーミングサービス「AWA」に興味を持っている、もしくは無類の音楽好きのどちらかだと思います。
先ほども書いたように「AWA」は音楽ストリーミングサービスです。この音楽ストリーミングサービス「AWA」には二つのプランが用意されています。
無料で音楽を楽しめるFreeプランと、有料で月額980円のStandartプランです。この2つのプランについて詳しく見ていきましょう。
AWAを無料で楽しめるFreeプランで楽しむ
音楽ストリーミングサービス「AWA」で無料で音楽を聴くことができるFreeプランに、できることを簡単にまとめました。
有料のStandartプランとの違いについては、この後じっくりと見ていくのでまずは簡単にFreeプランについて把握しておきましょう。
・オンデマンド再生
・独自のプレイリストの作成
・広告は一切なし
・複数のデバイスから同期可能
・歌詞表示
・ハイライト再生
※ハイライト再生は無料のFreeプランではオフにすることはできない。
AWAを月額980円で有料のStandartプランで楽しむ
ここでは、上で紹介した無料のFreeプラン対の関係にある月額980円と有料のStandartプランについて書いていきます。
この有料のStandartプランでは以下のことが可能です。
・オンデマンド再生
・独自のプレイリストの作成
・広告は一切なし
・複数のデバイスから同期可能
・歌詞表示
・ハイライト再生
・フル尺再生
・オフライン再生
・再生時間の制限なし
AWAの無料プランと有料プランの違い
ここまでは、無料のFreeプランと月額980円で有料のStandartプランの簡単な説明をしてきました。
次は具体的にどこが違うのかを見ていきましょう。ここでAWAの有料プランに980円を払う価値があるのかを考えていきます。
ハイライト再生の切り替え
そもそもハイライト再生って何?という方もいると思います。
ハイライト再生というのは曲の盛り上がる部分を自動で切り取って再生してくれる機能のことです。
Standartプランではハイライト再生のオンオフを切り替えることが可能ですが、Freeプランでは切り換えることができません。
そのため、Freeプランでは曲をフルで聴くことができません。
フル尺再生
上のハイライト再生の切り替えで書いたように、無料のFreeプランではハイライト再生しかできません。
好きな曲、気になる曲をフルで楽しみたいという方は有料のStandartプランがおすすめです。
曲のダウンロードでオフラインでも楽しめる
通常、音楽ストリーミングサービスは、スマホやパソコンでサーバー上にアップされている音楽を再生して楽しむというものでオフラインでは使用できません。
しかし「AWA」の有料プランのStandartプランでは、サーバー上の曲をダウンロードすることができるので、たとえオフラインであっても、一度ダウンロードした曲であれば再生することができます。
これはつまり、音楽の再生にデータ通信量に気を使わないで済むということなんです。素晴らしい!!
再生時間の制限
Freeプランではハイライト再生で90秒という再生時間の制限があります。
それも月に20時間までという制限付きです。
それに比べてStandartプランでは、曲をフルで楽しむことができ、月に再生することができる時間の制限というのもありません。
好きな時に好きなだけ音楽を楽しむことができます。
AWAとAppleMusic、GooglePlayMusicを比較してみる
さて、ここまではAWAの無料プランと有料プランについて書いてきましたが、ここからは他の音楽ストリーミングサービスと比較していきます。
今回は大手音楽ストリーミングサービスであるGooglePlayMusic、AppleMusicと比較して見ていこうと思います。
果たして、AWAの有料プランに入る価値はあるのか!
月額料金を比較
大手音楽ストリーミングサービスであるGooglePlayMusic、AppleMusicの月額料金は980円です。
その点、このAWAの有料プランは月額960円なので20円もお得ということになります。たかが20円、されど20円です!
塵も積もれば山となるというやつです!!
(ちなみに他の音楽ストリーミングサービスもほとんどが980円が基本となっています)
曲数を比較
月額でお金を払っている以上自分の聴きたい曲がなかったらがっかりしてしまいますよね。
どれだけの曲数があるのかというところにも注目したいところ。
この曲数についてはAWA、GooglePlayMusic、AppleMusic全て4000万曲以上となっています。
どれを選んでも大きな違いはなく、聴きたい曲が楽しめると思います。
歌詞表示の有無
出典:http://www.gamehuntblog.com/entry/awa-recommendation
最近は歌詞ではなくメロディーを聴いて楽しんでいるという人も少なくないですが、やっぱりあったほうがいいのが歌詞表示機能。
これについてはGooglePlayMusicのみ対応していません。AWA、AppleMusicは曲の再生に合わせて歌詞を表示してくれます。
AWAの有料プランに加入する価値は十分にある!
AWAとGooglePlayMusic、AppleMusicを比較して分かったのは、
AWAは機能トップクラスなのに他より20円安いお得な音楽ストリーミングサービス!
ということ。
歌詞表示が欲しいなら、なおさらですね!
しかも1月5日までの期間限定で、有料プランであるStandartプランが3ヶ月無料で利用することができます。
まずはお試しで使ってみるのもアリだと思います!
AWAのダウンロードはこちらから⇨世界最大規模の音楽ストリーミング配信サービス【AWA】
AWAの口コミや評判のまとめ
ネット上にあがっているAWAの口コミ、評判を集めてまとめてみました。
やっぱり使っている人の生の声というのは参考になります。
皆さんも是非、参考にしてみてくださいね。
最近曲から古い曲まで出てきますね(^^)3ヶ月の無料期間終わっても月額安いので使いたいと思います(^^)
3ヶ月無料で登録しました。 使いやすく、概ね満足しています。 日本の超有名アーティストがところどころ抜けているのがすこし残念です。 運営さんの頑張りに期待しています!
重宝してます。youtubeで聞けないものはこっちでは聞けるのでとてもいいね。金を払えば通信制限をあまり気にせず聞けるので出す価値はあると思う。
基本いいです。ほしいアーティストが無いことがたまに…
定期購入のなかではダントツでいい! ハイライト再生、再生画面のデザインが気に入っています。
AWAのCMの歌が話題に!!
AWAは他の音楽ストリーミングサービスと比べてCMにもの凄く力を入れています。
その結果、今AWAのCMがカッコよすぎると話題になっています!
ANARCHY(アナーキー)と DJ IZOH(DJ 威蔵)がコラボした曲
こちらの曲は、ANARCHY(アナーキー)とDJ IZOH(DJ 威蔵)がコラボした完全オリジナル楽曲です。AWAのCMのためだけに書き下ろされたものです。
俺は俺のやり方で挑戦!!
この第一弾のCMが話題となり、続いてアップされたのがこの第2弾の動画です。
こちらも、ANARCHY(アナーキー)とDJ IZOH(DJ 威蔵)がコラボした完全オリジナル楽曲です。
SweetboxのLife Is Cool CM「成長の軌跡」に注目!
この懐かしい名曲なんだったっけ?と注目されたCMです。このCMを見ているとなぜだかやる気が出てくるんですよね。
残念なことに今この動画は非公開になっているみたいです...。
まとめ
いかがでしたか?
AWAの凄さがわかっていただけたでしょうか。AWAを使ってきて1年経つ自分ですが、どんどん進化していくAWAに日々驚かされています(笑)
AWAの対応デバイスの数は音楽ストリーミングサービスの中でもトップクラスです。詳しい対応デバイスはこちらです。
これだけの対応デバイスの数があれば、場所を選ばず音楽を楽しむことができます。
アカウントも連携できるので、一つのデバイスで有料プランに加入すれば全てのデバイスで有料プランを利用することが可能です。
1月5日までの期間限定で、この有料プランStandartプランが3ヶ月無料で使用することができるので、この機会に皆さんも使ってみてください!
AWAのダウンロードはこちらから⇨世界最大規模の音楽ストリーミング配信サービス【AWA】